庭の中でも大きな面積を占めているのが、玄関へ続くアプローチです。お客様を迎える際の大切な通路となっているため、その家の雰囲気にも大きく影響します。
アプローチが汚れている・手入れされていない場合は、どうしてもいい印象を与えることができません。玄関へのアプローチに芝を敷き詰める家庭も多いですが、ここで悩むのが天然芝か人口芝にするのかという点です。
天然芝か、人工芝どちらがいいのかということを考える前に、まずそれぞれの特徴をみてみましょう。
芝草という生きた植物を使用して、作っている芝生になります。日本芝を使用していることが多く、日本の高温多湿の気候に強いのが特徴です。目で見て四季を感じることができ、生きている芝草ですので触れた時にふわふわしています。
人工芝は、見た目は天然芝にとても似ています。天然芝が生きた植物を使用するのに対して、人工芝はポリエチレン・ウレタンなどの合成樹脂を使用して作られています。カラーは何種類かありますので、一種類で作る時もあれば、リアルな芝を表現するために何種類か混ぜて作ることができるのも人工芝の特徴です。
それぞれのメリット・デメリットを理解し、用途や広さに応じて使い分けるようにしましょう。
天然芝は、人工芝よりもリーズナブルなのが大きなメリットです。しかし、導入時のコストは安価でも、芝刈り・肥料・水やりなどの手間と維持費がかかります。さらにリーズナブルな天然芝は、冬には茶色く枯れてしまったり、伸びてくると手入れが必要になったりします。
生きている植物ですので、施工場所も日当たりがよく、水はけがよい場所と限られているのです。また、芝の定期的な整備、肥料・刈るための機械が必要です。
人工芝は、購入時のコストが天然芝よりもかかります。さらに、7〜10年程度で寿命がくるため、交換する必要があります。ただし、シーズンごとに肥料を与える、芝刈りを行うなどのメンテナンスをする必要がないため、維持費や整備費はほとんどかかりません。特に手入れが必要のない人工芝は、忙しい人に向いています。
その他にも、人工芝は施工場所を選ばなくてもいいのがメリットです。
庭を外構工事できれいにしたいとお考えの方は、甲賀市のホームプラザ水口店、または近江八幡市のホームプラザ八幡店へご連絡ください。
営業地域は、ホームプラザ水口店が甲賀市・東近江市・蒲生郡日野町・湖南市・草津市・栗東市・守山市・野洲市、蒲生郡竜王町となっています。
お住まいの地域を確認した上で、営業地域となっている方の店舗にご連絡ください。外構工事だけでなく、ガレージ拡張・カーポート増設・改装工事・トイレ工事など、様々な工事に対応しています。地域に密着し、誠意ある営業をモットーに取り組んでおりますので安心してお任せください。外構工事の見積り依頼のご連絡も、いつでもお待ちしております。
〒528-0036
滋賀県甲賀市水口町東名坂308
TEL.0120-92-0625
FAX.0748-62-7747