電話でのお問い合わせはTEL.0748-62-5520
〒528-0036 滋賀県甲賀市水口町東名坂308
住宅の購入後、「ガレージを増設しよう」と考える人もいるはずです。しかし、ここで注意したいのが、「建築基準法」という住宅建築の法律です。プレハブやガレージは家ではないため、関係ないと思っている方も多いのですが、これらも建築基準法では建築物に該当するため注意しましょう。こちらのページでは、ガレージ増設工事の事例と併せて、建築基準法について解説しております。
株式会社ホームズでは、お客様の住宅・庭の環境に合わせた施工をご提案しております。実際にご依頼をいただいたお客様のご要望と、当社の施工事例をご紹介いたします。ガレージの増設をお考えの方は、ぜひご参考ください。
建築基準法とは、国民の生命・健康・財産の保護のために建築物の敷地・設備・構造・用途について、その最低の基準を定めた法律のことです。その内容は、個々の建築物に関する構造や設備など建物の性能に関する基準が示された単体規定と、都市計画の内容を盛り込んだ集団規定の二つに分類されます。
またガレージやカーポートを増設する場合にも、建築基準法上建築物という扱いになるため建築確認申請を役所に提出する必要があります。
建ぺい率とは、建築物の建築面積の敷地面積に対する割合のことをいいます。建築基準法では、建築物の日照・採光・通風を十分に確保し、災害防ぐために用途に応じて建ぺい率を定めています。
敷地面積に対する建物の延べ面積の割合をいいます。建築基準法では、都市計画区域内の容積率は用途地域の指定が無い場合、基準が定められています。このようにガレージを増設する場合にも、建築基準法が適用されるのです。増設したことで、既存住宅が建築基準法違反にならないよう注意する必要があります。
ガレージの増設に関することなら、甲賀市ホームプラザ水口店・近江八幡市ホームプラザ八幡店へお任せください。車庫の増築・カーポートの設置だけではなく、外構工事・エクステリア工事・オール電化・水回りについてもお問い合わせをお待ちしております。
家のこと全般を扱っておりますので、家のことでお困りでしたら何でもお聞きください。リフォームなどの外構工事費用について知りたい方は、見積り依頼を電話・FAX・メールからお問い合わせください。